fc2ブログ

2012-08

懇親旅行



8月27日から2泊3日で旅館組合と私達理事の懇親旅行でした。道後温泉に1泊、広島に1泊です。写真はしまなみ街道の中の耕山時、日光みたいな立派なお寺です。もう一枚は厳島神社。ちょうど2時の干潮時で、後ろにある鳥居まで歩けましたよ。広島では、ボラ
ンティアガイドさんを頼み、原爆の話しをききながら、街を歩き、原爆資料館を見ながら涙、涙です。   広島は初めてだったので、どこも勉強になりました。 しかし疲れました。

菜美ちゃん


色の黒い菜美です。日焼け止めをつけて焼かないようにして欲しいのですが、今年の暑さでは日焼け止めも効かないそうです。いつもニコニコしていて着物もかわいいのですが、南国から連れて来たような感じです。秋になったらもう少し白くなるでしょう?!

盆踊り


先日湯本富士屋の盆踊りに参加して来ました。お客様と一緒に東京音頭や炭坑節を踊りました。夏は暇なので、みいなもえりなも仕事はお休みし、自分の浴衣を着てリラックスしています。でもしっかり飲んでいましたね。うちの子は本当に酒好きです。

船上パーティー



5日は箱根町と観光協会の主催で船上パーティーが行われました。組合長と私が招待客として参加。8人のきらり妓は船内でお仕事として呼ばれました。この日は霧もなく、花火が綺麗に見えました。この10年この船に乗っていますが、今年が一番良かったと思います。花火も食事もきらり妓も。 お客様 皆さん「とても良かったよ」と 仰っていました。

はし供養


4日は私がお習字を習いに行っている福寿院の夏の恒例行事「はし供養」でした。いつも使っている箸を燃やし、私達は他の動物の命を犠牲 にして、生きていることを思い、祈りをささげます。うちから菜ちとみい菜がお手伝いに行き、皆さんに飲み物を配りました。 確かに人間は肉や魚を大量に消費しています。厳粛な祈りを捧げると、食べ物を無駄にしたり、捨てたりしてはいけないと改めて感じます。

またまた菜ち


1日から湯本は「灯街道」と言う お祭りに入ります。この1ヶ月間はたくさんのイベントかまありますよ。そのオープニングセレモニーに菜ちが呼ばれ、テープカットをお手伝いしました。私達の「ミニ箱根をどり」は今日、12 16 26と 8時半から45分間、芸者衆が唄や踊りやお座敷遊びを披露します。お客様にも舞台に上がっていただく、参加型のイベントです。1000円はお得です。是非いらしてください。
プロフィール

箱根松芳

Author:箱根松芳
箱根湯本の芸者置屋「松芳」でお母さんをやっております、杏と申します。どうぞごゆっくり。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR