fc2ブログ

2013-10

かっぽれ


17日は福寿院の一年に一度の大祭でした。曹洞宗の住職たちが集まり、信者さんたちと共に日々の営みに感謝を捧げます。その式典が終わった後、「桜川ぴん助」さんがかっぽれの踊りを奉納しました。このぴん助さん、江戸のかっぽれをお父上から受け継ぎ、二代目ぴん助を名乗り、かっぽれを広めています。この福寿院には今年で5年目、お弟子さんを引き連れ毎年いらっしゃいます。粋で歯切れよく踊るかっぽれに皆さん喜んでいました。ぴん助さん、10月の頭には伊勢神宮にも行き、踊りを奉納したそうです。女性ながら本当にあっぱれと言う感じでした。

恋するフォーチュンクッキー


今日はお座敷前に県のPRビデオ撮影がありました。県内の70箇所のそれぞれの職場の方々が、その仕事着で5秒間づつ「恋するフォーチュンクッキー」を踊り繋ぐと言う企画です。県から話があり見からは6人が参加。振り付けのお姉さんから教わり、6人がちょうど恋するフォーチュンクッキー と踊っているところです。もうちょっと派手に踊って欲しいところですが、ちょっと恥ずかしそうにしていました。このビデオ、来週からYouTubeで見られるそうです。来月、神奈川県知事が台湾に観光PRビデオとしても持って行くのだとか。来年は台湾のお客様が増えるかも?!

新宿まつり



10月6日は「新宿まつり」。箱根の芸者衆も舞いとよさこいに参加です。小田急デパートの1階の大階段のすぐ下に畳を敷き、15人の芸者衆が唄と踊りを披露。その後、同じ場所で若手チームがよさこい を踊りました。さすが新宿。音が鳴り出すと、お客様が足を止めあっと言う間に観客席もうまります。女性の方も真剣に見ていたようです。このお客様がこの秋箱根に来てくれたらいいですね。私は司会なので、箱根の宣伝もしながら、曲を紹介していました。

おもてなし


今日は早起きをし、箱根町観光協会がお招きした権大美重子(ごんだいみえこ)さんと言う方の講演を聞きに富士屋ホテルに行って来ました。この方は日本航空、JTBなどで人材育成を担当してきた経験あり。歯切れのいい口調が印象的です。    箱根のなにが一番の魅力で世界のどの都市がライバルかと聞かれ、皆さん戸惑っているようでした。確かに世界を意識したことは無く、ても刺激をうけました。日帰りや1泊が主流の箱根ですが、これからは滞在型のお客様を増やし、昼も夜も何日いても楽しめる箱根を目指そう!とおっしゃっておりました。
プロフィール

箱根松芳

Author:箱根松芳
箱根湯本の芸者置屋「松芳」でお母さんをやっております、杏と申します。どうぞごゆっくり。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR