fc2ブログ

2014-12

テレビ撮影



先日タカアンドトシと林先生がフジテレビのクイズ番組の撮影に見番に寄りました。「クイズそれまじニッポン」と言う番組で1月25日7時からの放映予定です。通常のロケより多くのスタッフを連れ、駅前から散策しながら林先生がクイズを出す構成です。タカアンドトシはテレビで見るままでしたが林先生は実物の方がカッコ良いと思います。菜つみと夢路さんが対応し、20分くらい見番のしくみやお稽古や芸妓さんの呼び方など聞いた後、クイズを出していました。見番の入り口を開けての撮影だったので一般の方々も入って来て一時見番の中が凄い数の人で溢れました。写真は撮影後に頼んで撮った一枚です。皆さんも来年この番組見てくださいね。

菜々

機会があったら着てみましょうね!

菜々


今年の9月に入った菜々はいつも洋服で出ていましたが今日初めて和服になりました。お姉さん達が和服を着ている姿を見て「私も着たい」と言ったのです。20歳なので真っ赤な着物がよく似合います。顔は丸い感じですが身体はとてもスリム。いつもニコニコしているので良いと思います。10時まで働いて帰って来ましたが「とっても疲れました。いつも着物で働くお姉さいん達は大変だとわかりました。」と言っていました。着物だけで何キロかありますし、慣れない草履で足も痛かったでしょう!でもなかなか似合っていますからまた 

クリスマスパーティー


今日は湯本ホテル恒例のクリスマスパーティーに行って来ました。毎年趣向を凝らし楽しい企画を考えてくれます。今年はセネガル人の太鼓のような楽器と日本人のサックスのコラボレーション(写真)を聞かせてくれました。このセネガル人は日本人より日本人らしい心の持ち主とホテルの方が言っていました。20年日本に住み奥様も日本人というだけあり、とても綺麗な日本語を話しました。初めて見る楽器はひょうたんや果物からつくられたそうで奏でる音も始めて聞く音色でした。その後、ホテルで働く方々のフラダンスや、お笑いの人も来て盛り上げ、あっという間の2時間でした。楽しませて頂きいつもありがとうございます!

いざ出陣!


右から幸佳さんと琴音さんと松芳の菜つみ(奥)の三人でお座敷に行くところです。某ホテルのロビーのソファーで今日の仕事の打ち合わせをしているところをパチリ。琴音さんは三味線を持ち、二人が踊る席だそうです。12月は忘年会で忙しくなってきましたが、いいお正月を迎えられるように三人とも頑張って下さいね。

りい菜


1日は踊りの試験日で、松芳はひ菜子がA(決められた6曲からくじを引き4曲を踊る、湯本ではAが一番高い資格)、りい菜がきらり妓(箱根の一般常識のペーパーテストと地元の一曲を踊る、20代までの子だけが受けられる資格)を受け、見事二人とも合格しました。写真のりい菜は高校生の時からバンドに入っていたので、とても間がよく、振りもとるのがはやいです。しっかりと踊り、見ていて安心でした。本人も踊りは好きらしいので、これからも励んで欲しいものです。 来年の新年会にはバンドチーム(婆沙羅ーばさら)にもでます。よろしくお願いします。
プロフィール

箱根松芳

Author:箱根松芳
箱根湯本の芸者置屋「松芳」でお母さんをやっております、杏と申します。どうぞごゆっくり。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR