fc2ブログ

2015-03

天狗会の新年会


24日は恒例のゴルフ「天狗会」。昼間は二人とも(私とひ菜子)プレーをし、私は夜、遅い新年会に参加しました。ひ菜子はプレー後すぐ帰り、支度をして宴会には芸妓さんとして登場です。珍しくいっぱい叩いたひ菜子はぶーびー・・・・と言う 賞をいただき、嬉しいような、悲しいような。 ゴルフってその日によって本当にスコアが違います。あまりに叩いた日は1日中、何がわるかったのかずっーと考えてしまいます。家に帰り、パターの練習なんかもしてみます。 でも次のプレーには反映しません。本当に難しいものですね。

共演


23日は湯本ホテルさんのミニ音楽会に李が参加しました。後ろにいるラティールさんはアフリカのセネガル出身で去年のクリスマス会から度々湯本ホテルに来て自国の楽器をひいています。今回は李が弾く三味線とのコラボレーションです。とにかく李は派手に三味線を鳴らすと、その合間にポコポコと太鼓のような楽器をたたき、時に声をあげ、三味線の盛り上がりと共に太鼓も響きあうのです。この太鼓はひょうたんでつくられているとか。しかしどんな楽器にも見事に調和し、始めからそのようにつくられた協奏曲のようにたいこを叩く彼に何度見ても驚きです。 機会があれば見て下さいね。月に2日程湯本ホテルに来るそうですよ。

のぼり


いつも組合のイベントに参加してくださるお客様が新作の「のぼり」を作ってくれました。全部ご自分でデザインし、色をつけて仕上げるのです。その一枚一枚の凝ったデザインと色が本当に鮮やかで目を引くものばかりです。これで確か5枚目だと思います。今回は私達の洋楽のバンド「婆沙羅」のためのものなので、婆沙羅の文字も入っています。箱根の風景やロマンカーもありで派手な仕上がりになっているので振ったら良く目立つでしょう。でもこうして私達のために時間をかけて手作りしてくださるとは何とも有り難いことですね。いつも新宿パレードに行く時はこののぼりを持参します。本当にありがとうございます。

東日本大震災の追悼



11日は全国的に東日本大震災の追悼式がありました。私達も八人、福寿院に行き、亡くなった方々に祈りを捧げました。復興と言うにはまだまだ時間がかかるでしょう。箱根にいながら何ができるのか、これからもきちんと考えていかなくてはいけません。福寿院は震災で孤児になってしまった子供達を応援しています。松芳もみんなでお金を集めて寄付を渡しました。      (福寿院に行く前にまたまたおかださんのバイキングをみんなで食べました。写真)

りい菜


去年「きらり妓」の試験に合格したりいなが先日Bの試験(季節の踊りと箱根のオリジナル曲の2曲を踊る)に合流しますした。しっかり踊れていましたが、大きく踊ることが今後の課題です。お座敷妓も似合うようになってきましたね。お稽古は毎日の積み重ねですから、これからもさぼらず頑張って下さいね。
プロフィール

箱根松芳

Author:箱根松芳
箱根湯本の芸者置屋「松芳」でお母さんをやっております、杏と申します。どうぞごゆっくり。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR