fc2ブログ

2015-11

レベル1に戻りました


箱根の警戒 レベルが1に戻り、あらためてお客様をお迎えしようと観光に携わるさまざまな業種の人が駅に集まりました。ロマンスカーから降りるお客様に歓迎の気持ちを伝えます。町長が挨拶し、冬の箱根のパンフレットを配ります。芸者衆はバンドでお出迎えです。新聞社やTBSテレビも来ていたので今日か明日あたり映るかもしれません。私達の仕事も忙しくなっちきました。本当にみなさんありがとうございます。

やっぱり凄い



19日は矢代亜紀さんのコンサートに行きました。この間の見番撮影がきっかけです。箱根の観光大使として応援してくださり、本当にありかとうございます。コンサート中も箱根のお話しを何度もされて、「日本中何処に行っても箱根の宣伝をするわ」と言ってくれました。 唄はあの「雨々ふれふれ」のボサノババージョンから始まってジャズやヒット曲など12 、3曲を唄ってくれました。それはそれは圧巻です。涙が出るような感動を覚えます。持っている声に既にビブラートがかかっているようです。凄い!とにかく凄い!私は「女港町」と「もう一度逢いたい」に惹かれました。最後はやっぱり「舟唄」です。あまりお好きでない人も生で聞く機会があったら行ったほうが良いですよ。

箱根美術館


秋の紅葉が美しい強羅にある美術館です。2年前のロマンスカーCM秋バージョンはここです。今が見頃の庭は人がいっぱい。平日なのに雨なのに、たくさんの方が来ていましたよ。おみ菜に運転してもらい、ゆっくり美術鑑賞です。でもここは庭が一番綺麗かも。今週までが見頃ですよ。

長唄の会


16日は杵屋新右衛門(きねやしんえもん)師匠のお父様の23回忌追善の長唄演奏会がありました。国立劇場で、箱根から李ほか7人の芸者衆が出演です。李は長唄の名取りなので一人で「連獅子」を弾きました。観ている方は良くできたと思いましたが、本人は後悔仕切り。舞台での演奏中は写真は撮れないので、最後に国立劇場から帰るところをパチリ。おみ菜とみい菜とひ菜子が観に来てくれました。ありがたいですね。他の芸者衆も良くできたと思います。芸事は日頃からの積み重ねです。毎日が大事、出演した皆さんに拍手です。

八代亜紀さん


強羅に20年前からご自身のアトリエがあると言うことで、このたび「箱根観光大使」に任命された八代亜紀さんです。13日、町長から任命証書を授与され、その後湯本の町を散策していました。見番で芸者衆が踊っているところを見て中に入って来たと言う設定でロケが始まりました。12月31日に神奈川テレビで放映されます。亜紀さんは踊りもお遊びも見て楽しんでいました。(写真)撮影が終わってもにっこりしていて、一緒の記念写真も気持ち良く撮らせてもらいました。終始「ありがとう、嬉しいわ」て言ってくださり、私もファンになりました。やっぱり芸能人はこうで‘なくてはいけませんね。

ヒルトン続き

このツリー、これからクリスマスまで飾られていますから、是非皆さんも見に行ってみて下さい。ヒルトンは支配人も外人でした。皆さん英語で支配人とお話しになるそうです。さすがにヒルトンですね。

ヒルトンはもうクリスマス


先日、小田原ヒルトンでクリスマスツリーと電車(手前のジオラマ)の点火式に行って来ました。ロビーの先の大きく吹き抜けになっているスペースにツリーを飾り、それは見事なものでした。

大名行列



11月3日は箱根湯本恒例の大名行列でした。今年のゲストは元若花田さんです。大名の姿で1日町を練り歩いていただきました。沿道からは「おにいちゃん!」と声がかかり、今でも人気があるのがわかります。私達芸者衆は行列の最後に踊りで参加です。南風荘から富士屋まで踊りながら歩きます。写真は富士屋で全てが終わり、行列が解散したところです。 左からおみ菜、みい菜、りい菜、菜美で松芳のメンバーです。終わってホッとしているようですね。 次は「新年会」にむけてまた準備しましょうね!
プロフィール

箱根松芳

Author:箱根松芳
箱根湯本の芸者置屋「松芳」でお母さんをやっております、杏と申します。どうぞごゆっくり。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR