fc2ブログ

2018-03

浪江町から


今年も私と妹(李)で浪江町のご家族を箱根に招待しました。二家族の皆さまが天成園さんに一泊し、それぞれ箱根を周ってもらいました。朝、チェックアウト後に滝の前でみなさん一緒にパチリ。二家族はたまたま旦那様同士が知り合いだったのにもびっくりです。私とみいなで一方のご家族と一緒に大涌谷、彫刻の森と周りました。天気も良く、富士山もバッチリ見えて、箱根らしい景色を満喫できたのではないかと思います。二家族とも お子さんがいて、「もう浪江町には帰らないと思います」と話しくれました。遠くにいる私達も あの原発のことは忘れてはいけない現実だと思います。
これからも私達ができることを考えて続けていくつもりです。
来て下さった二家族の皆さま、本当にありがとうございました。

またまたお花見


小田原城の次の日(3月30日)、今度は 仲の良い置屋さん達で鎌倉まで足を伸ばしました。写真は「建長寺」です。本堂の奥の見晴らし台に上がる階段から撮りました。満開、満開。どこも桜が満開です。立派なお寺で、門を抜けたところも桜で埋め尽くされていましたよ。この後 鎌倉八幡宮に行き、小町通りを散策。平日なのに すごい人です。さすが鎌倉、やはり歴史を感じます。
たまには箱根から少し離れて出掛けるのは良いものですね。リフレッシュになりました。

花見


小田原城です。今まさに満開です。今年は何処も早いですね。もう2、3日が見頃だと思います。車は渋滞しますが、やっぱり小田原城は良いですよ。天守閣に登って小田原の町も見下ろせます。桜を上から見るのも綺麗だと思います。そう言えばこの間、このお堀、テレビ番組で水抜きをしましたね。淳が来たとかで小田原城近辺はすごい人でしたが、この日はまたお堀は水があり、いつもどおりでしたよ。

新ロマンスカー


3月17日、いよいよ新しいロマンスカーが動き出しました。赤い車体が目印しです。今年は更に二台新しいロマンスカーが動くそうです。この日、新ロマンスカーが初めて湯本駅に到着するので、町長はじめ、観光関係の皆さまでロマンスカーをお出迎えです。芸者三人がテープカットのお手伝いに入りました。町長にハサミを渡しているオレンジの着物を着ているのが菜つみです。朝早くから支度して、駅に行きました。やはり、男性だけのセレモニーだと味気ない感じですが、芸者衆が入ることで華やかになりますね。
このロマンスカー、初日からとても人気があるそうです。小田急さま、いっぱいお客様を運んで来てね。

コンサート



先日、小田原で「布施辰徳」のコンサートに李と出掛けました。私はこの人を
知らなかったのですが、結構有名な ものまねタレントだそうです。とても面白かったです。錦野あきらから松山千春、最近の歌手まで幅広く、それぞれ似ています。話しも上手でした。日頃あまりものまねはみませんが、今度テレビに出たら見ようと思います。
そのショーの前に 「松田聖子のそっくりさん」がピンクのドレスで出て来て5曲くらい唄いました。これもなかなか面白かったです。何となく松田聖子をばかに
しているような感じで笑えました。熱いファンが見たら怒るかもしれませんね。

踊りの後


日本各地の芸者衆が集合です。奈良の「百年会館」にて。
プロフィール

箱根松芳

Author:箱根松芳
箱根湯本の芸者置屋「松芳」でお母さんをやっております、杏と申します。どうぞごゆっくり。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR