fc2ブログ

2023-06

リモートで


先日、ニューヨークの皆さんとリモートで繋がりました。
こちらは朝8時です。あちらは前日の18時でしょうか?
小田原の御商売を紹介しながら私達も参加したと言うことです。隣は茶々さん。去年、置屋を開業した若手のホープです。二人であちら(NY在住の日本人)からの質問に答えながら1時間を過ごしました。6時半に起床というのは見番のイベント依頼です。
はい、家に帰り、また寝直しました!

今年の大名行列


毎年恒例の箱根の大名行列。
3年ぶりに駅前の国道を練り歩きました。
今年はなんと、若いきらり妓ちゃんがキツネダンスに挑戦!写真は駅舎前の一番お客様がいるところでのダンスの様子です。
まあ、若い子が踊れば可愛いのは確かです。
お客様の中には「あれは何をやっているのですか?」と尋ねる方もいましたが、キツネダンスを知っている方は分かったようです。
古典を守る私達ですが、流行りモノも取り入れましょう!

富士屋ホテルにて


昨日、箱根神社のお祝いの式があり、芸者12人が呼ばれました。
私はお客様として参加。
今の宮司さんは本当に素晴らしい。ここ何年かで御本殿は勿論、神社全てが綺麗になりました。
神社のスタッフの方々も大変なことだったでしょう!
私も神社を支えて頂いている皆さまと一緒にこの席に座れたことを嬉しく思います。
芸者さんも12人が各テーブル席に着きました。
菜子と言う新人も入ったので、ちょっと心配しましたが、お客様とお話しができていたようで、安心しました。
写真は宮司さんとのツーショット。さすがに宮司さんは貫禄ありますね。
本当におめでとう御座いました!

新イベント



アメリカのお客様の前で、「芸者とは何か?」を説明する新しいイベントが始まりました。
 芸者は二人で登場し、10人から15人のお客様の前で、芸者の仕事やおもてなしの話しをし、踊りを見せ、お座敷遊びも一緒にやって、芸者と言う文化を理解してもらおうと言う企画です。
 年配の方や女性が多く、着物を見ると「Beautiful!」と声があがります。
 こちらも凄く勉強になります。
 これからは、このような今までに無い形のイベントが多くなっていくのでしょうか?
 初日は真昼さんと私が出演、お客様がいらっしゃる前に撮った一枚と、お客様の前で踊っている時の写真です。
 

あるパーティー


小田原のお客様で、何冊も本を書いている方がいます。今年もその出版祝いに呼ばれました。
私はお客様として、み菜は芸者として入ります。
その時の一枚です。
このパーティー、招待されているお客様が凄いのです。
衆議院議員、参議院議員、県会議員、小田原市長、箱根町長、をはじめ、良くテレビで見かける経済学者、歌手、など、何のパーティーかわからないほど集まります。
私も、松沢さん(もと知事)とご一緒の席に座らせて頂きました。
 写真はそのパーティーの入口、お花がいっばい飾ってある前でパチリ。
 珍しく、み菜が渋い着物を着ています。まあ、似合わないことも無いですね。
 あまり着物を着たがらないのですが、似合っていると思います。
 
プロフィール

箱根松芳

Author:箱根松芳
箱根湯本の芸者置屋「松芳」でお母さんをやっております、杏と申します。どうぞごゆっくり。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR